スマートプレートとは
スマートプレートは、アプリやクラウドからコントロールできるICチップを内蔵した「モノのブックマーク」
スマートフォンをかざすだけで、WebサイトやFacebookページ、Twitterタイムライン、LINEアカウント、動画、地図、連絡先、電話番号といった様々な情報を、バッテリー不要のデバイスから自在に開くことができます。

かざすだけの瞬間コミュニケーション
スマートプレートをかざして開かれるコンテンツはQRコードを新しく印刷したりNFCタグにデータを書き込んだりといった煩わしい作業をすることなく専用アプリから簡単に利用開始でき、クラウドを経由していつでも何度でも設定変更できる上に、所有者以外は設定変更できませんので店頭などでも安心してご利用いただけます。(特許第5867635号。国際特許PCT出願済)
ググらせない®
簡単なタップひとつでスマートフォンに様々なデジタルコンテンツを配信。検索なしであらゆる情報と繋げます。"ググらせない®"を世界中へ。
様々なコンテンツを、アプリでコントロール
TwitterやFacebooke、LINEアカウントを開いたり、Youtube動画を開いたりGoogle Mapでナビゲーションしたり、電話番号や連絡先を渡したり。1枚のカードを専用アプリから自在にコントロールできます。
読み取る側にはアプリは不要
コンテンツを開くスマートフォンには特別なアプリのインストールは不要です。NFCスマートフォンをかざすかQRコードを読み取るだけで、あらゆるデジタルコンテンツを瞬時に開きます。
利用状況をトラッキング、 多彩な動作モード
利用状況はいつでもアプリ内で可視化できます。
また、1画面内に複数のコンテンツを配置したり、ランダムに表示したり、抽選したり、他のサイトにパラメータを送信したり、多彩な機能を順次拡張していきます。

活用例広がっています
まさに"インターネットどこでもドア"。
例えば冷蔵庫の扉からいつものビールを注文したり、玄関先で天気予報を開いたり、車のダッシュボードから地図アプリを起動したり。使い方はアイデア次第!

00 手ぶらでショッピング
DIYツールのオンラインショップ「DIY-TOOL.COM」様が大阪・難波に出店した「体験できるリアルDIYショップ・DIY Factory Osaka」では、店内の至るところにオンライン購入画面や商品紹介動画等を開く「スマートプレート」を設置しています。店頭で実商品を手に取って体験して、購入はオンライン。店頭での在庫管理や現金の収受といったオペレーションコストを削減したオムニチャネル・ショッピングの事例です。お客様に積極的に「ショールーミング」を促す新しいアプローチとして、テレビや雑誌等さまざまなメディアの注目を集めています。(2014年4月より)

パートナー企業様
受賞や選出など
-
IoT TOP 8 Finalist of 4YFN Award 2017
-
TOP 8 Finalists
-
Taiwan Region TOP 10 Finalists
-
ARENA TOP 7 Finalists
-
IVS Launchpad 3rd Prize
-
Japan’s Ministry Selection
-
Echelon Asia TOP100
-
2nd Prize in Tokyu Accelerate Program 11 November 2015, Tokyo
-
TOP10 Startups
メディア掲載
-
-
2018.12.11
ニュースリリース
-
-
2018.11.22
furi-kake
-
-
2018.11.15
ニュースリリース
-
-
2018.09.25
WWD JAPAN.com
-
-
2018.09.25
宮﨑日日新聞
-
-
2018.09.25
マイナビニュース
-
-
2018.07.01
okinawatravelinfo
-
-
2018.06.09
日刊工業新聞
-
-
2018.06.08
ペイメントナビ
IoTで外国人観光客誘致促進、宿泊・観光施設の働き方改革目指す
(ニッポニアサワラ/アクアビットスパイラルズ/NTT東日本 千葉事業部)
-
-
2018.06.08
日本経済新聞
トピックス
- ニュース&プレスリリース
2018.11.15
災害時を想定した、多言語情報配信の新しいソリューション開発
今年の夏から参加をしていた、NTT東日本様のアクセラレータプログラム。10月に最終発表会を終えましたが、本日そのお取り組み事例の第一弾をリリースできました。
豊島区帰宅困難者対策訓練において災害情報等をスマホに母国語表示
~災害情報や鉄道運行情報などがプレートにタッチするだけで簡単に確認可能に~
https://www.ntt-east.co.jp/release/detail/20181115_01.html
災害時を想定した、多言語情報配信の新しいソリューション開発を、NTT東日本様と一緒に進めております。NTT東日本様の「ギガらくサイネージ」で、災害情報や物資支給情報、交通機関情報などを多言語で表示。
弊社のスマートプレートからは、そのサイネージ情報を「自分のスマートフォン」に「自分の母国語で」取得する、というイメージです。(厳密にお伝えすると、「自分のスマートフォン」の設定言語で取得ができます。)このサイネージ連動配信は弊社の特許領域でもあり、両社のソリューションを組み合わせることで、さらに社会的な価値を生み出してまいります。
2018.09.25
「TOKYO SHIRTS ウィング新橋店」にスマートプレートを導入いただきました!
高品質なシャツ専門店チェーンとして、全国約190店舗を展開する東京シャツさんが、約5坪の小規模店舗「TOKYO SHIRTS ウィング新橋店」を、JR新橋駅前の「ウィング新橋」に新しくオープンしました。
こちらの店舗で、弊社のスマートプレートを導入いただきました!
5坪というのは同社によるとシャツ専門業界史上最小店舗。東京シャツさんの商品数はかなり多数あるので、全ては店舗に置くことができません。今回は、メンズ商品に絞り、通常の店舗の半分ほどの商品数を店頭に並べています。そのため、店頭にない商品は、店内にあるプレートから直接東京シャツ公式通販サイトに飛んで、ECでお買い物ができる、という仕掛けです。
また、立地的にも、ゆっくり商品を選ぶ時間が取れないサラリーマンが行き交うJR新橋の改札目の前。電車の乗り換えや、待ち合わせの人も含めると、非常に多くの通行人が通る場所ですが、そんな忙しいサラリーマンにとっても便利!さっと店内を見渡し、気になった商品を、自分のスマホにお気に入りとして保存して、持ち帰ることができます。あとは、空いている時間に、好きな場所で東京シャツ公式通販サイトから、ラクラクお買物。これは、お買物時間の短縮、またかさばる商品を持ち帰らずに済むので、手ぶらでショッピング!新しい購買体験を提供しています。
2018.09.12
三井ガーデンホテル日本橋プレミアにスマートプレートが導入されました!
日本橋は、今でこそオフィス街のイメージが強いですが、江戸時代から商業の中心として栄え、様々な文化伝統を残して来た街です。昨今この日本橋は、官・民・地域が一丸となって新たな魅力と活気に溢れた街づくりを目指し、様々な開発が進められています。
そんな日本橋に、三井ガーデンホテル日本橋プレミアが9月13日からOPENします。このホテルのコンセプトは「つなぐ」。伝統と革新が融合し発展し続ける日本橋の価値・魅力を“NIHONBASHI VALUE”(ニホンバシ バリュー)と位置付け、お客様にこの“NIHONBASHI VALUE”を五感で愉しんでいただけるよう、各界のプロフェッショナル達が集い、創造と工夫を凝らしています。
このお話を聞いたとき、スマートプレートとの相性が抜群にいい!と感じました。スマートプレートは、モノや場所をIDで管理をし、「リアルな顧客接点」とオンライン情報を柔軟につなぐことができるソリューションです。我々としても、スマートプレートを介していろんな情報を「つなぐ」お手伝いをしたいと確信したのです。今回は、三井ガーデンホテル日本橋プレミアに置いてある、様々なアートの情報を宿泊客の皆様にお届けする役割を担っています。
かつて水運で栄えた日本橋を象徴する「水」をテーマに、漆など伝統的な素材を使いながら、現代風にアレンジした数々のアート作品が、1階エントランスから客室まで、ひとつのストーリーとしてつながりをもって設置されています。アート付近にスマートプレートを設置し、スマートフォンをかざすだけで、詳細情報を入手でき、アートとお客様のつながりをより強くするツールとして活用いただきます。
会社概要
アクアビットスパイラルズ Aquabit Spirals Inc.
人・アナログ・リアルとデジタル・テクノロジー・バーチャルが融合してスパイラル構造を創り、昇華していくことで新たな価値が生まれる。 これがアクアビットスパイラルズの社名に込めた思いです。